移動水族館がきてくれました
9月3日火曜日、新川こども園に移動水族館がきてくれました。海の生き物の写真や絵本を見て、何日も前から楽しみにしていたうさぎ組さん。最初は、ホールに集まって海についてのお話を聞きました。
入園対象年齢:産休明けの乳児から小学校就学前の幼児
9月3日火曜日、新川こども園に移動水族館がきてくれました。海の生き物の写真や絵本を見て、何日も前から楽しみにしていたうさぎ組さん。最初は、ホールに集まって海についてのお話を聞きました。
今年度は5人の少人数でゆったりと過ごしてきた0歳児の子どもたち。 秋頃まではそれぞれが一人遊びを楽しんでいましたが、だんだんと友だちに興味を持ち始める月齢になってきました。「朝の会をはじめるよ」と声をかけると、 ひとり、ふたりと近くに集まってきて、手遊びや絵本を楽しみにしています。
うさぎ組さんの時の冬に植えていた玉ねぎが大きくなり収穫体験をしました。 どれくらいのご飯をラップに盛ろうか悩みながら作る子どもたち。 具もこだわって選びました!
月刊絵本の「やってみよう」におにぎり作りが載っていて、それを読んだ子どもたちが「作ってみたーい!!」と目を輝かせていたので、みんなでおにぎり作りに挑戦しました。
4月は1名から始まった、ひよこ組0歳児さん。 1月から新しいお友達も増えて、今では9名のお友達が毎日にぎやかに過ごしています。 0歳児は、日々の生活や遊びを通して、たくさんのことを学んでいます。
☆「じぶんでできるよ!」 紙パンツやズボン・靴下や靴などを自分ではこうとチャレンジする姿が増えてきた、ひよこ組さん。
あっという間に3月...。年度末が近づいてきました。
先日、らいおん組さんのお別れウィークがありました
3月になり、発表会では初めての舞台で友だちと一緒に歌ったり、踊ったりすることを
あっという間に3月...。年度末が近づいてきました。
朝の遊びでは、虫探しにとても興味を持っているきりん組
らいおん組になり1ヶ月がたちました。新しいクラスでの生活にも慣れ、年長児としての自覚が芽生え張り切り顔の子どもたち☆きりん組の頃、畑に植えていた玉ねぎが大きくなり、収穫を行いました!
毎週月曜日から金曜日、9時~11時に園庭開放を行っています。自由に園庭で遊んでくださいね。
毎週月曜日から金曜日、9時~11時に園庭開放を行っています。自由に園庭で遊んでくださいね。
令和5年度こども園における自己点検·自己評価について保護者アンケートと職員の自己評価を実施し
興味のある方は、是非、直接お問合せください。
保育教諭を目指している学生の方等、ボランティアの募集を随時しています。 かわいい子どもたちと一緒に遊んだり、保育教諭の仕事を体験してみませんか? 是非、気軽にお問合せください!
6月のおやつレシピ
親子で気軽に遊びに来てくださいね!
お問い合わせもお気軽にご連絡ください!
TEL:(0865)66-1668
新川こども園において提供されているコンテンツに関して、編集著作権を含む一切の権利は管理者「新川こども園」が保有致します。
新川こども園の利用につき管理者の許諾を得ずに、当サイト内のあらゆる画像や文章をなどの情報を無断転載することは著作権侵害にあたる行為のため禁止します。