収穫した玉ねぎを通して
うさぎ組さんの時の冬に植えていた玉ねぎが大きくなり収穫体験をしました。


根がしっかり張っていてなかなか抜けない様子の子や、「ちょっとてつだって!」「いいよ!」と友達と 一緒に力を合わせて抜いている姿もありました。
☆玉ねぎの皮むき体験
玉ねぎをお日様の下でしっかり乾かし、後日みんなで皮むきをしました。

「ぱりぱりしてる!」「なかなかむずかしいなぁ」「おもしろーい」と子どもたちのつぶやきも様々。 しっかり指先を使って丁寧に皮むきをする姿がありました。やりだすとみんな夢中になって集中して楽しんでいます!
☆カレーバスケット
「玉ねぎを使って何を作りたい?」と子どもたちと話をすると、「カレーがいい!!」ということで 給食のメニューでカレーの日にお手伝いをすることに。
その前にフルーツバスケットのゲームをカレーバージョンに変えてカレーバスケットを楽しみました!


にんじん、ジャガイモ、玉ねぎ、豚肉の中から好きな具材を一つ選んでクレヨンで描いてカードを 作りました。遊んでいると「カレーが早く食べたくなってきたぁ!!」と可愛いつぶやきも♪
☆いよいよカレー作りのお手伝い
玉ねぎの皮をむくグループとジャガイモを洗うチームに分かれてお手伝いをしました。



皮むきはもう慣れた手つきでたくさんあった玉ねぎも、あっという間にむけました!!



じゃがいもも流しに落とさないようにしっかり持って、優しく洗っていました!!


そして次の日に給食先生が野菜を切っているところをみんなで見せてもらいました。
「あんなにたくさん切っててすごいな」「先生じょうず!!」などみんな目が釘付けで見ていました。
切った野菜を触ってみたい!という声もあったので触らせてもらうと、「こんなに固いんだね!」
「たまねぎ、ツルツルして気持ちいいな」「お鍋にいれたら柔らかくなるのかな」などたくさんの
発見がありました。
そして待ちに待った給食時間!
「いいにおーい」「見て見て、洗ったじゃがいも入ってる」「野菜が柔らかくなってる!」
「おいしすぎる!!」と自分たちで体験したからこそたくさんのことを感じながら美味しく食べる姿がありました。いつも以上におかわりをしてたくさん食べました♪


今回の活動の中で「やってみたい」「自分でする」と何でも挑戦しようとする姿や、「できるかなぁ・・」と不安になる姿など、色んな姿がありました。やってみたい!という気持ちを大切に、不安な気持ちにも寄り添いながら一緒にやってみてできた、自分でできた経験をたくさん積んで心も体も大きくなって、 1年間楽しく過ごせたらと思います。